ピアノ教室リトミック教室

おれんじ ぴあの教室(ピアノ教室・出張レッスン) orangepiano.school@gmail.com

講師紹介
竹田 遥華(Haruka Takeda) 北海道出身。
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。
1998年日本クラシック音楽コンクール札幌本選入賞。
2000年ウィーン国立大学サマーセミナー参加し、ノエル・フローレス教授のレッスンを受講。
公開講座にて、ヴィクター・トイフルマイヤー教授にレッスンを受け来日の際も、何度か師事。
これまでに、大川直美、中畑淳、磯村叙子、諏訪幹雄、故ヤン・ホラーク各氏に師事。
大学卒業後、一音会MUSIC SCHOOLにてピアノ・ソルフェージュの講師,
カルチャーセンター音楽講師,アットマーク国際高等学校コーチング講師を経て
ピティナ指導者会員。ヤマハ横浜PTC会員。

中村 美希(Nakamura Miki)
神奈川県出身。
洗足学園音楽大学ピアノコース、アンサンブル・スタディ・クラス卒業。
第32,33回 JPTAピアノオーディション奨励賞、第27回日本クラシック音楽コンクール全国大会優秀賞受賞。
2015年ウィーン研修旅行に参加。ウィーン国立音楽大学主任Martin Hughes氏のレッスンを受講。
現在 ソロ、アンサンブル、合唱団伴奏等の活動を行うとともに、ピアノ教室にて講師を勤めている。

石井 結花(Ishii Yuka)
神奈川県横浜市出身。
第33回かながわ音楽コンクールユースピアノ部門最優秀賞、及び神奈川県知事賞(大賞)。
トップコンサートにて、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。
ピティナピアノコンペティション全国決勝大会D級・E級ベスト賞。
第17回洗足学園ジュニア音楽コンクール中学生の部最優秀賞、及び大会グランプリ。
第11回ジュラキシュ国際ピアノコンクール3位。
第38回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会4位。
現在、林田枝実氏に師事。
2020年度、昭和音楽大学ピアノ演奏家コースに特待生として在学中。

山崎 綾子(Yamasaki Ayako)
5歳よりピアノを始める。
北鎌倉女子学園高等学校音楽科卒業。
これまでにソルフェージュを太田彌生氏、ピアノを田中由生子氏、野中正氏に師事。
現在東京音楽大学4年在学中。
第12回栃木県ピアノコンクールG級部門第4位(最高位)。
併せて栃木県知事賞、Shigeru Kawai賞、日本人作品最優秀演奏賞受賞。Shigeru Kawai賞受賞者コンサート出演。
第11回東京ピアノコンクール大学部門第3位。
第22回日本演奏家コンクールピアノ部門大学生の部特別賞受賞。
第78回東京国際芸術協会新人演奏会オーディション合格及び審査員賞受賞。
ヴィクトルリャードフ氏、ミハイルカンディンスキー氏のレッスン受講。
ピアノ専攻新4年生成績優秀者によるスプリングコンサート選抜。
令和元年第52回ピアノ専攻学内演奏会、東京音楽大学校友会神奈川支部主催イギリス館コンサート、令和2年高麗神社第10回鎮守の杜の音楽祭、中小坂・慈眼寺しだれ桜まつり演奏会、第17回巾着田ネイチャーコンサートその他演奏会出演。

坪井 彩矢香(Tsuboi Sayaka)
愛知県名古屋市出身。
フェリス女学院大学音楽学部音楽芸術学科卒業。同大学院修了。
第2回ヨーロッパ国際音楽コンクールin Japan 全国大会銀賞受賞。
第21回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。
大学院から推薦を受け、豊橋音楽連盟新人演奏会に出演。
在学時、成績優秀者として江口奨学金を4回、音楽芸術部門賞を受賞。
大学院では共演ピアノを専門とし、歌曲、オペラ、ミュージカルなど幅広く伴奏を務める。
中学・高等学校教論一種免許状、専修免許状(音楽)取得。
ピアノ独奏、共演ピアノを立神粧子氏に師事。
現在、大学授業内での伴奏、合唱団での伴奏ピアニストを務める。

竹田遥華・河津麻美デュオ
2008年よりDuoを組み、2台ピアノを始める。
現在、田中純氏、中井恒仁氏に師事。東京を中心に演奏活動をしている。

2009年6月に東京代々木上原にあるムジカーザでDuoリサイタルを開催。
尺八奏者の福田大輔氏・箏奏者の須藤秀津能氏ともセッションをし、好評を博す。

2010年9月、音楽の友ホールにて東京公演、11月にザ・ルーテルホールにて札幌公演を開催。
東京公演では、前年に引き続き尺八奏者 福田大輔氏、ソプラノ歌手 橋本倫江氏 と共演。
札幌公演では、尺八、箏2台とのセッション、さらにトランペット奏者 加藤那奈氏と共演し
両公演とも好評を得る。
現在、次回公演に向けて準備中。

イザベラ(Izabella)
愛知県出身
ロシアンブルーの誇り高き女の子。17歳
猫語専門。ひざ枕をしてくれる人募集中。